所さんの目がテン!と言う番組で洗濯板を紹介していました。
テレビでは幼稚園児に白い靴下を履いてもらって遊びその後の汚れた靴下を
洗濯機で洗うグループと洗濯板で洗うグループに分けて、
どれぐらい洗濯板が汚れをきれいに落とせるかと言う実験をしてました。
その結果、洗濯板の方がかなりキレイに汚れが落ちると言う結果に。
まあ、大人なので幼稚園児のように遊びまわるわけでは無いのでそんな真っ黒に汚れることはないのですが
劇的に汚れが落ちると言うことで気になったので購入してみました。
スポンサードサーチ
Contents
土佐龍の洗濯板
私が購入したのはテレビでも紹介されていた土佐龍の洗濯板
桜の木で作られている洗濯板で、なんでも桜の木は生地が痛みにくいらしいのです。
そして土佐龍は洗濯板のスマホサイズから大きいタイプまで全4種類あります。

*土佐龍のホームページより
洗濯板を使ってみた感想
私が購入したサイズは26x12x1.5cmのSサイズで下から2つ目の大きさです。

人生で初めての洗濯板です。

会社の制服のブラウスの袖口が黒く汚れています。
真っ黒・・・。
インクやダンボールなどで袖口がすぐ汚れてしまいます。

袖口を洗濯板にあてて洗ってみました。
初めてでぎこちなかったですが、汚れが落ちていきます。

洗った後に洗濯機にかけ干した後の袖口です。
キレイになりました。
普段はブラシでゴシゴシとこすって汚れを落としていたのですが、汚れを落とすのに時間がかかっていました。
洗濯板の方が早く汚れが落ちました。
昔の人の知恵って素晴らしいな〜と感心しました。
私が購入した土佐龍の洗濯板の重さは251g
旅行の時にも使えそうな重さです。
実際に持っていくかは検討中ですが家で使うのにはオススメです!
コメントを残す