岡山電鉄がチャギントン列車を運行させると言うニュースを見た姉が、息子のためにチャギントン列車の特別乗車チケットに応募して当選したと言うことで4月に一緒に行くことに。
チャギントンって?
小さいお子さんがいるお家の方なら知っているかもしれませんが、
チャギントとは機関車トーマスのような電車のキャラクターです。
機関車トーマスと同じでイギリス発の幼児向けアニメです。

おかでんチャギントン列車って!?
岡山電気軌道(株)通称岡電が世界中で人気のアニメキャラクターでチャギントンを水戸岡鋭治さんがデザインした本物の路面電車です。
ウィルソンとブルータスの2種類の電車が走っています。
引用元:おかでんチャギントン列車公式ホームページより
おかでんチャギントン列車の予約方法
当日券も空いていたら売っているようですが、席数が少ないので行くのが決まっているなら事前に購入しといた方が安心ですね。
Lawsonチケットから購入できます。
平日: 大人3400円 子供1900円
土日祝:大人3500円 子供2000円
チケットには「おかでんチャギントン乗車料金、ミュージアム入館料、乗車記念品そして路面電車1日乗り放題料金」が含まれています。
運行スケジュールや乗車券の抽選スケジュールなどは、おかでんチャギントンのホームページに記載されています。
チャギントン列車とミュージアムへ大阪から日帰り旅行
私たちは12時に岡山駅前発車のチケットだったので大阪から車で行くことに。
何だかんだしていて出発が遅れて9時ごろに出発。
甥っ子はチャギントンのプラレールを手に岡山へ出発です。
チケットには岡山駅前としか書いていないので西口か東口か分からず、
とりあえず西口側にある安い駐車場へ駐めました。
15分前には乗り場へ来るように書いていたのですが、ギリギリな時間しかなく交番で列車の乗り場を聞いたりしながらダッシュで乗り場へ行きました。
路面電車の乗り場は東口側のBig Cameraの前あたりでした。
本当は乗る前に写真を撮りたかったのですが、時間がなくて断念。
なんとか発車前に電車に乗り込むことができました。
あまりにも頑張って走った為に甥っ子も喜ぶ気力なし・・・。
電車の中は靴を脱がなくてはいけません。

案内のお姉さんと一緒に踊ったり、クイズをしたりして1時間近く電車に乗ります。
甥っ子もハニカミながら踊っていました。
岡山駅前を出発して岡電ミュージアム前までチャギントンの世界観いっぱいです。

岡電ミュージアム駅に着くと、次はミュージアムです。

中にはプラレールで遊び放題。
甥っ子、めっちゃ喜んで遊びまくっていました。

ちなみに記念品はこちら。。。

記念品と言うか何と言うか・・・。

記念品は微妙でしたがチャギントン列車はなかなかのクオリティーで素晴らしかった。
甥っ子も大満足のチャギントン列車。
ちょっと乗車券高いかな〜とは思いますが、まあ子供が喜んでるのでよかったかな〜。
コメントを残す