カンブリア宮殿で2018年の8月に取り上げられた「エアーかおる」と言うタオルを購入してみました。
姉一家が使っていて、甥っ子が「スーパータオル」と名付けてお気に入りだと言っていたタオル。
なんでも、吸水力がすごいらしい。
気になったので私も買ってみることに。
スポンサードサーチ
エアーかおるって?
浅野撚糸(株)と言う会社が作っているタオルの名称が「エアーかおる」です。
浅野撚糸さんが特許を取得した撚糸工法で作った糸を使い作ったタオル
エアーかおるの7大特徴
- 糸の太さは通常の糸の2倍になるのに同じボリュームのタオルと比べるとコットンの使用量が半分ですむのでエコなタオル
- 同じボリュームのタオルと比べると重さが半分でとても軽い
- 水分がコットンの繊維一本一本のスキマに入るので普通のタオルより吸収力抜群!
- 毛羽落ちが少ないので、洗濯時の脱毛率が少なくフワフワが長く楽しめる
- 通気性が良いので部屋干しでも速乾
- 毛羽落ちが少ないので喘息持ちのお子様にも安心して使用可能
- こすらずに水分を吸収するので赤ちゃんの肌を傷つけないやわらかさ
写真をみたら吸水力の差がよくわかりますね。

*浅野撚糸さんのホームページより
ものづくり日本大賞の「経済産業」も受賞したタオルだそうです。
エアーかおるを使用した感想
今回、私が購入したのはフェイスタオルサイズ
32x85cmです。
頭に巻くにはこれぐらいで良いかな〜と思ったのと、通常は安いタオルを使っているのでお値段がまだ手頃なこのサイズに。
浅野撚糸さんのホームページからも購入できるのですが、
今回は友達にもプレゼントしようと思ってラベルがおしゃれなお店から購入してみました。
お風呂上がりに髪の毛にターバン巻きのようにしてしばらくしてからドライヤーで乾かしました。
確かに通常より短時間で髪の毛が乾いていく。
いや、その前に髪を巻いて放置している間にいつもより早く水分が吸収されているのが分かりました。

う〜ん、これはもう少し大きいサイズも欲しくなってきます。
そしてこのタオル、旅行に持っていくのも良いかも!
海外旅行に行った際にホテルとかにあるドライヤーって風力が弱かったりして髪の毛を乾かすのに時間がかかるんですよね〜。
観光で疲れているのでささっと乾かしたい。
これで水分を吸収させたらドライヤーを使う時間も短くなるので良さそうでオススメです!
スポンサードサーチ
いろんな方の口コミ
今日、つぶれない店って番組でリアル下町ロケットとして紹介されてた浅尾撚糸さんのタオル、「エアかおる」、うちの宿でバスタオルを使用してます。もともと自宅用に買ってみたらすごくよくて、宿でも採用しました。吸水力が半端無い!#エアかおる #つぶれない店 #浅尾撚糸 #バスタオル pic.twitter.com/UAcz5gvPYz
— Show和の宿つちや~豊臣の隠れ茶の間~ (@Show8tsuchiya) October 28, 2018
今使っているエアかおるは噂通り吸水性がほんと良くてフェイスタオル1枚で全身拭いてる。うちは洗濯に柔軟剤使っていないんだけど、ふわふわ感も持続中
— 山口ひそり@はてなブログ (@sasamineco) March 30, 2019
みやざき中央新聞に載っていた「魔法のタオル〜エアかおる」を取り寄せました。確かにすごい吸水力です。 pic.twitter.com/9TRNrsWgRe
— 水谷もりひと (@morihito1203) June 24, 2019
オーガニックコットンのairkaol(エアかおる)のタオル✨
吸水力抜群でずっと愛用中!髪の長い私でも全身イケるので、男性や子供でも十分だと思うな😌
子供にドライヤーかけるのが面倒なときはタオルを頭に巻いておけばすぐに乾くよ❗
洗濯してもふわふわが続くのがいいね❤️ pic.twitter.com/eicWBO7C5R— よう@現役保育士ブロガー (@oozoraikuji07) April 13, 2019
まとめ
本当に吸水力がすごくて、家のタオル全てをエアーかおるにしたいぐらいです ( ´∀`)
今年の夏の旅行には間違いなく1枚は持っていきます!
どなたかへのプレゼントやお中元・お歳暮とかにも喜ばれそうなです。
タオルってやっぱりフカフカが気持ちいいし、赤ちゃんから老人まで皆んなに使えるのがいいですね!
コメントを残す